26日、27日会社定休日で何と⁉️⁉️⁉️
2日間山⛰⛰⛰に行かせて頂きました‼️(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)
天気はうす曇ですが気温減衰があり私は800mぐらいでしたが上がりました。何故?後ろ向きかと申しますとリーバステイクオフと言いまして
機体に正対し機体を真上に上げて振り返るやり方です。
飛び立つ時はこのように飛び立つます!(^^)
昭和23年生まれ 72歳 長田先輩のテイクオフです。
いつも気付き、教えて頂いている大先輩です。m(_ _)m
パラグライダーは山の上から動力を使わず飛びます。テイクオフと
ランディングの高低差は534mこれ以上に高度をあげるには 動力が無いの
でトリガーなどが無いと不可欠です。
では無いが?
1 太陽の日射です。太陽の熱が地面を温めると温かい空気は冷たい空気と
分離して(軽い為)上空に上がります。風船のように しかし見えません。
2 リッジソアリング 風がある程度強いと山際に当たった風に乗り飛び続ける事が出来ます。ウィンドサーフィンのように しかし強すぎると
進まなくなる為風速5m ぐらいが最大です。
3 クラウドストリーム 積雲が繋がり雲の道が上空に出来上がります。
その下にいると雲の吸い上げがありいつまでも浮いています。
4 コンバージェンス 風と風のぶつかり合いに行くと上がります。
ちなみに上空は北風ですが下層は東風 南風などは当たり前にあります。
飛んでいてどちらから来ている風か?を目で見て感じなければなりません。目では木々や葉っぱの動き 鳥達の飛び方(ちなみに鳥は電線など
何処かに止まる際は必ずアゲンスト(風上)です。後は煙や周りの機体の
動きなど 自分でも対地速度を測る機械を持っています。
5 今回の現象で下層よりも上空が寒いまたは温度差が冷え込むと日照が無くても上がります。これを減衰上昇と言います。
ここで問題です‼️
1年通じて(春、夏、秋、冬)風速5mの風 どれが1番風のパワーがあるか?
答えは春です。空気密度が多いのです。乾燥している部分もあるかと思います。
先週の日曜日パラ仲間が福島の郡山市までつくばから飛んで行ったそうです。クロスカントリーと呼びます。
しかし春先の風は荒れていてビビリの私は800m止まり 長田先輩達は
1300mまで上げたとのお話です!(*≧∀≦*)
30分程度のフライトですがまだまだ寒いです。下層が8度とします。
100m上がると0.8度下がります。
先輩達はマイナスの世界⁉️しかも2時間のフライト⁉️タフです‼️
身も心もメンタル強いですねぇ!
無理せずハッピーランディングです!(^^)
興味ある方‼️ご連絡を‼️非日常生活を味わいませんか⁉️(^^)
☆★☆★☆★☆
今年春から2年生になりあかねちゃん‼️
親バカですが頑張っています。特に頭が良い訳でも無く運動が得意でも
ありません。もしろ音痴
小学校の宿題がこんなにもあるのか?と思わせる量
月曜日、土曜日は学研 水曜日は体操クラブ 金曜日はプールと
多忙です。プールは幼稚園からやっていますが周りの友達に級を抜かさ
れ5級止まりが1年半 鈍臭いですが諦めず辞めたいと言わない所が
可愛いですねぇ!
どんなことでも良いのです。1番になれなくても頑張れる何かを見つけて欲しいですねぇ!
『継続は力なり』最近腹に落ちてます。
最近気に入っているカーブスさんのトークです。↓↓↓
新しい事をする事はとても抵抗があり疲れます。面倒くさいですねぇ?
しかし何も変わりません。
私も少しずつですが筋肉量と脂肪量現象 体重が減って来てます‼️
今年こそはマッチョに⁉️(*≧∀≦*)嘘です。60キロ台に頑張ります‼️
えっ⁉️誰のため⁉️自分の為にです。m(_ _)m
週末打合せさせて頂く水戸市にお住いのN様 つくば市お住いのM様、牛久市お住いのM様 龍ケ崎市お住いのM様
宜しくお願い致します。m(_ _)m 打合せ楽しみにしていて下さい‼️(^^)
☆★☆★☆★☆
https://m.youtube.com/watch?v=cfRm527x2sc
アルルホームズ龍ヶ崎サテライト 杉川(すぎかわ)
ご相談お電話は TEL
0297-85-3039
急ぎの方
080-3604-9614(杉川直通電話)
ゆっくりご相談したい方 sugikawa-h@arle.co.jp
https://www.youtube.com/watch?v=IRrdDlkgoDA